NEWSお知らせ
2025/07/12 09:00 ~ なし
【大山町・琴浦町】冬の凍結で壁にヒビ?金属がサビる?その外壁、塗り替え時期かもしれません
外壁塗装を検討されるお客様から、次のようなご相談をよくいただきます。
「冬になると外壁に細かいひびが入る気がする…」
「金属部分のサビがどんどん広がってきて心配」
「沿岸部だから塩害が気になるけど、どうすればいいの?」
大山町や琴浦町のように海が近く、冬は雪も多い地域では、外壁や屋根が受けるダメージが特に大きくなりやすい環境です。
今回は、外壁が劣化する原因と、それに強い塗料・施工方法についてわかりやすく解説します。
❄️ 外壁が傷む原因は「気候」から来ていることも
1. 塩害(えんがい)
海からの風に含まれる塩分が金属部に付着し、サビの原因になります。特に鉄部や釘、シャッターなどは注意が必要です。
2. 凍害(とうがい)
冬場の気温差や凍結により外壁の細かい隙間に水分が入り込み、凍って膨張→ひび割れを起こす現象です。特にモルタル壁で起こりやすいです。
3. 湿気・苔・カビの発生
湿度が高く、風通しの悪い立地では、苔やカビが発生しやすく、美観が損なわれるだけでなく劣化も進行します。
🛡️ 気候に強い塗料・工法があります!
大山町・琴浦町のような地域では、外壁を守る性能が高い塗料や工事方法が重要です。
🔹 弾性塗料(ひび割れに強い)
小さなひびに追従しやすく、凍害に対して有効。モルタル外壁との相性が良いです。
🔹 ラジカル制御型塗料
紫外線による塗膜の劣化を防ぎ、塩害や色あせを防止。プレミアムシリコンなどが代表例です。
🔹 金属部の防錆塗装
鉄部にはサビ止め下塗りをしっかり行うことが長持ちの秘訣。通常塗装では不十分な場合があります。
🔹 高耐候性塗料
沿岸地域や雪の多い地域では、フッ素・無機系塗料など耐候性の高い塗料が選ばれています。
🏠 事例紹介|外壁のひび&サビが気になったお客様からのご相談
冬のたびに外壁のヒビが増えているのが気になりご相談。調査すると凍害による劣化が進行しており、弾性塗料で補修&再塗装。
仕上がりも美しく、住まいの断熱性も改善されました。
💬 まずは無料相談からでもOKです!
海沿いや雪の多い地域にお住まいの方こそ、地域に合った塗料選びと施工方法が重要です。
ホームラボでは、大山町・琴浦町などの施工実績も多数あり、地元の気候を熟知しています。
「これって劣化かな?」「塗り替えの時期?」
そう感じたら、まずはお気軽にご相談ください。
📞 090-2003-1055
📱 LINE・お問い合わせフォームも受付中です!